3年生の1学期に習う
『時間の計算』
実は、つまづきポイント。かなりの子供が苦手です。
繰り上がりの足し算引き算完璧だよ😄😄😄
九九もばっちり覚えてるよ😄😄😄。。。
でも、
時間の足し算・引き算😰😰😰😰
よくわからない。。
苦手。。
な、子供が多いです。
苦手な理由は、
「10進法」じゃないから。
これが大きな理由です。
時間っていろいろ出てくるよね。
午前○時、午後△時
24時間表記だったり、(→12進法)
1日 = 24時間
1時間 = 60分
1分 = 60秒
今まで、10になると位が上がることを勉強してきたのに
今度は
60になると位(単位がかわる)が上がる。
これがよくわらかなくて、
4時20分の40分前は?という問題も
4時20分 - 40分 = 3時80分
と答えしまう。
みんなが苦手なところだけど、
学校ではたった4回の授業で終わる。
すでに学校では習い終わってるO君。
「楽勝楽勝」と問題に取り掛かったけれど
頭から?????マーク。
「頭に時計を思い浮かべてみて針を前に40分戻してみて」
とアドバイスしたところ、
O君の頭に浮かんだ時計は。。。。
「デジタル」時計。
アナログの時計を子供の見えるところへ
それは、針が戻せないし、 「4:20 - 40 」しか思い浮かばないよね。
じつはO君の家には、デジタル時計しかないようで、
「アナログ」時計を見るのは学校の教室ぐらいだそうです。
幼児クラスの時計を借して、針を実際に動かしながらやってみました。
実際に、動かすとすぐわかります。
「これすごい。これがあれば問題なんでも解ける」と大絶賛のO君。
いつでも、手元に時計があるわけではないので、
頭に時計が浮かぶといいのですが。。
苦手な理由は、「60進法」だけではなく、
時計の針が動いていくイメージがつかないことにもあると思います。
「デジタル」はすぐ時間がわかって便利ですが、
ぜひ、小さいころから
「アナログ」の時計を見せてあげてください。
時間の計算は、できないからといって無理に練習のプリントばかりをさせると、
この単元を嫌いになるので、
「今○時△分だね。」
「何時何分かな?教えて?」
「○時△分になったら、寝るよ。」
「今から15分だけ、ゲームしていいよ」
など、
時計を見せて声かけしてあげてください。
その小さな積み重ねがあると、この単元を習うときに、「難しい」と思いにくくなります。
幼児さんすう かず・かたちコース
ゲームやワークや工作を通じて、数に親しみ、さんすう=楽しいものになる基礎づくりをしていきます。小学校に入学してから算数で困らない、しっかりとした基礎力をつけていきます。「考える力」をのばすとともに、問題を正しく理解する力や答えを導き出す力を育てていきます。
小学生さんすうコース
よくある「計算」だけを反復したり、詰め込み式に教えるのではなく、「図形問題」「文章題」にも強くなるようにバランス良く進めながら、「自ら考える力」をつけていきます。それぞれが自分のレベルに合わせて勉強を進めていく「個別学習」形式です。
無料体験実施中
「想像と違っていたらどうしよう」「付いていけるかどうかわからない」そんな時は一度体験してみよう!
まるとも教室では、無料体験(2回)を実施しています。
興味はあるけどまだ入会に不安があるという方のために、まずは気軽に体験してみて良ければ入会していただくというシステムです。