2/17に行われる 思考力検定 の対策講座3回目(最終回)を実施しました。
今回みんなが苦手だったのは、重ね図形の問題
重ね図形の問題とは?
折り紙やシールが何枚か重なった図形を見て、どの順番で重なっているかを考える問題
簡単な重ね図形の問題↓は、「幼児さんすう かず・かたちコース」でやってる内容です。
教室では、実際にシールや折り紙を重ねていきます。
重ねると、重なった部分の下側が見えなくなるということを、体験して理解していきます。
子どもたちは、自分で「あー、したのが見えなくなった。」と、自分自身で気づいていきます。
人から言われるより、自分自身が気が付き知ったことは、確実な知識として残っていきます。
このような問題を考えてることで、
平面から立体へと思考が広がって、今後立体図形の問題を解くのに必要であるイメージ力が身に付きます。
考え方は、一番上にあるものから、1つずつシールをはがしていくつもりで考えます。
今回の問題は、簡単な重ね図形の問題ではなく、
重ねた図形をさらに裏から見てみるとどうなるか?という、少しレベルアップした問題でした。
頭の中で、イメージした図形を裏返さなければなりません。
実際にやったことがないと、簡単には頭の中で裏返すことはできません。
小学生高学年になると、折り紙を重ねて、裏返すとどうなるか?をゆっくり体験する時間はありません。
そういう体験ができるのは、時間のある幼児の時だけです。
ぜひ、楽しく遊びながら体験させてあげてください。
幼児さんすう かず・かたちコース
ゲームやワークや工作を通じて、数に親しみ、さんすう=楽しいものになる基礎づくりをしていきます。小学校に入学してから算数で困らない、しっかりとした基礎力をつけていきます。「考える力」をのばすとともに、問題を正しく理解する力や答えを導き出す力を育てていきます。
小学生さんすうコース
よくある「計算」だけを反復したり、詰め込み式に教えるのではなく、「図形問題」「文章題」にも強くなるようにバランス良く進めながら、「自ら考える力」をつけていきます。それぞれが自分のレベルに合わせて勉強を進めていく「個別学習」形式です。
無料体験実施中
「想像と違っていたらどうしよう」「付いていけるかどうかわからない」そんな時は一度体験してみよう!
まるとも教室では、無料体験(2回)を実施しています。
興味はあるけどまだ入会に不安があるという方のために、まずは気軽に体験してみて良ければ入会していただくというシステムです。