つぶやき

起業してる友達にパワーをもらう

投稿日:2017年1月30日

先月(去年12月)に、約10年ぶりに日帰りで東京に行きました。

香川に戻るまで、十数年、東京近辺に住んでいたので、
楽勝楽勝と出かけたのですが。。
甘かったあんぐりうさぎ都会の変化の速さを忘れてました。
完全に「ここどこ?」状態。

あんなによく使ってた新横浜の駅。全く違うものに。
地下鉄の路線も増えて、。
よく行ったニュータウンのショッピングセンターも
テナントがガラッと変わってた

でも、変わってなかったのは、昔の友達。ほっとしました。
約10年ぶりの再会。
以前からアクティブで素敵な女性だったけど、
ママになっても変わらず、
いや、パワーアップしてました。
外国人のママさんが日本で暮らしていきやすいように、
いろいろサポートしたり、
交流できるような機会・場所を企画提供する団体
を起業していました。
すごくタイムリー。
彼女と会うまで
お教室を始めようかなぁ、でもできるかなぁと
不安いっぱいの私でしたが、
イキイキとした彼女との時間をすごせて、
やってみようとがんばってみようカナヘイピスケ
思えるようになりました。
会えてよかった。
パワーもらえました。
ありがとう。
パワー充電満タンで、
へGO!!できました。爆笑ニコニコ

-つぶやき

執筆者:

関連記事

やっとめぐり合えた教材~算数LOVEへの道④

  せっかく食いついてくれた教材も学年表記があることであえなく撃沈。   でも、三女が食いつく教材のタイプは分かった。   ・パズル系や思考力系といわれるもの &nbsp …

なにもしてない~幼児さんすう教室を始めようと思うまで④~

長女・次女を振り返ってはっと気づきました。 三女には、何もしてないんじゃないか? 全く。。。してないかもしれない。。 いやいや、何かしたに違いない。 でも、記憶にない。。 長女が小学生になる時に、パー …

問題集の学年表示のあり・なしが…~算数LOVEへの道③

小学4年生の三女が最初に食いついてきたのは、 「サピックスのきらめき算数脳小学3・4年生」 “ゲームを利用した問題・図形問題などをパズル感覚で楽しく解ける” “読解力・論理的思考力・問題解決能力を養う …

幼児さんすう教室を始めようと思うまで①

はじめまして 香川県に住んでいる4児の母親です。 おうちで幼児のさんすう教室を開業しようと思い、只今勉強&準備中です。 私は数学が好きで、大学でも数学を学んだ、 お掃除より数学の問題を解くのが楽しい、 …

パズル系問題集?~算数LOVEへの道②

田舎なので、小さな書店しかなく、 ネットでいいなぁと思う本の在庫がないことが多いのですが、 たまーーに、都会(県庁所在地)の品ぞろえの豊富な大型書店に行くと、 「へーこんなのあるんだ。。。」 「これ意 …