香川県丸亀市のわかる!できる!楽しみながら脳力を育てる かず・かたち・さんすう教室

身近な「もの」と「て」で「考えるちから」のタネをまき、思考力、想像力を育てます。

わかる!できる!楽しみながら能力をそだてる まるもと教室

14:00-19:00(祝日を除く月・水~土)

香川県丸亀市山北町629-1(丸亀城より車3分)

メールでのお問い合わせはこちらから

つぶやき

賢くなったで!絶対

投稿日:2017年4月12日

『最近、三女(自分のこと名前で呼びます)ちゃん、賢くなったと思わん?

賢くなった気がするんだよね爆  笑音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

いや、賢くなったでビックリマーク絶対ニヤリ

 

5年生になったばかりの三女が、突然言った。

 

びっくりびっくり何を言うかとびっくり。

 

「ママに言われなくても勉強してること多いでしょ。」

 

そういや、

○○しなさい!!

とか、

○○した?まだしてないの?なんでしないの?

とか言う回数減ってる様な気がする。

 

 

「わりと算数できるようになってない?でも、国語の方がよくできてると思うけど。」

そういや、

算数嫌がらずにやってる気が。

できない問題あっても投げ出す回数少なくなった気が。

 

勉強に対する、特に算数に対するネガティブ発言が減ってるお願い笑い泣き

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

「負のスパライル」からの脱出成功?

 

した?

 

したよね?

 

嬉しすぎて泣きそう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

拍手拍手拍手拍手拍手

 

小4の壁にぶち当たっていた

”さんすう苦手””さんすう嫌い”な三女に

「さんすう楽しい」「さんすう好き」と思ってほしいと始めた取り組み

 

途中、私の挫折・中断・逆戻りもありましたが

三女に自己肯定感を少しでも高めてあげる手伝いが

出来たのかもしれません。

 

そんな、約8カ月の取り組みを

「負のスパイラル」脱出作戦 算数LOVEへの道

と題して書いてみようかな。

(かなり、浮かれて↑こんな題にしたけど、そんなに大したことはしてない気がしてきた・・・)

 

喜んでる私に、悪魔な中2の次女が

「5年生は割合があるで~、難しいで~。三女またできんようになるんちゃう?」

滝汗割合かぁ。。やばいなぁ。ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

-つぶやき

執筆者:

関連記事

起業してる友達にパワーをもらう

先月(去年12月)に、約10年ぶりに日帰りで東京に行きました。 香川に戻るまで、十数年、東京近辺に住んでいたので、 楽勝楽勝と出かけたのですが。。 甘かった都会の変化の速さを忘れてました。 完全に「こ …

パズル系問題集?~算数LOVEへの道②

田舎なので、小さな書店しかなく、 ネットでいいなぁと思う本の在庫がないことが多いのですが、 たまーーに、都会(県庁所在地)の品ぞろえの豊富な大型書店に行くと、 「へーこんなのあるんだ。。。」 「これ意 …

できることが何か分からない~「負のスパイラル」脱出作戦 算数LOVEへの道①

  8か月かけてやっと、さんすう嫌い、勉強苦手 の 負のスパイラルから抜け出せるた感のある三女さんへの取り組み   「負のスパイラル」脱出作戦 算数LOVEへの道① 4年生夏休み …

いきなりお受験プリント~幼児さんすう教室を始めようと思うまで⑤~

我が家に突如湧いて出た、「三女小学校受験」。 長女の中学受験の伴走に疲れを感じてるとき、 (次々にやってくるだろう子供たちの中学受験。。考えるだけで、胃が痛くなってました) 知り合いから 「三女ちゃん …

問題集の学年表示のあり・なしが…~算数LOVEへの道③

小学4年生の三女が最初に食いついてきたのは、 「サピックスのきらめき算数脳小学3・4年生」 “ゲームを利用した問題・図形問題などをパズル感覚で楽しく解ける” “読解力・論理的思考力・問題解決能力を養う …